転職活動をスムーズに行うには…?

2022年08月29日 更新

仕事をしながら転職活動を行うのは
思った以上に負担がかかるものです。
では、時間を効率的に使い、転職を成功させるには
どうしたらよいのでしょうか。

今回、一般的な転職活動におけるスケジュール感を
ご紹介します。

まずは転職活動のスケジュール決めから!

 

一般的に、転職活動には3カ月から6カ月ほどを要するケースが多いといわれます。

特に「退職」に関しては注意が必要。

企業の就業規則で、「退職の意思表示をいつまでにする必要があるか」が

定められている場合もあり、逆算してスケジュールを組むことが大切です。

 

そこで、転職を考え始めてから退職するまでの期間を6カ月とした場合のスケジュール例をご紹介します。

 

ステップ1 事前準備(1カ月)

 

◎転職活動の目的を整理する

◎キャリアの棚卸しや自己分析を行う


転職活動に向けて、改めて自分の経歴について振り返り、大切にしていることなどを明確にします。

転職活動における優先順位や、どのような業界・職種に応募をするのか…を絞り込むための準備です。

 

ステップ2 情報収集・応募(1カ月)

 

◎就活サイトや転職エージェントなどを利用し、

自分が希望する条件にマッチする求人情報や

企業情報を集める

 

応募する企業が決まったら書類作成に移ります。

人材紹介会社やヘッドハンターのアドバイスを受けたり、知人に書類を見てもらったり、

第三者のアドバイスを取り入れると、より良い書類を作成できます。

 

 

ステップ3 選考・内定(1~2カ月)

 

◎面接前には必ず対策を!

 

選考が始まってから内定が出るまで、一般的に1〜2カ月ほど要します。仕事をしながら選考を受ける場合、面接時間の調整に難航することもあるため、両立できるよう時間の使い方を工夫することも大切です。

 

なお、複数社から内定を得た場合は、自分の転職の目的をもう一度振り返って、どの企業が最適か判断しましょう。

 

 

ステップ4 退職準備・入社準備(1~2カ月)

 

◎遅くとも退職希望日の1カ月前までに意思表示を!

 

在職中に転職先が決まったら退職の準備をします。

退職の申し出については、まず直属の上司に行います。

申し出のタイミングについては、就業規則によって

異なりますので、事前に「退職希望日の〇ヶ月前まで」という期間の確認をしておきましょう。

 

退職が決まったら、

退職に必要な社内手続きを踏み、

社内での引き継ぎや取引先を含む社外関係者へのあいさつなどを済ませます。

有給休暇の消化をされる方は、転職先で必要となる知識やスキルの習得、転居先探しや引っ越しなどに充てることが多いようです。

 

 

いかがでしょうか?

すでに転職したい時期が明確に決まっている方や、

転職したいけれど、どのような感じで進めたら良いの…と気になっている方のお役に立てると幸いです。

 

皆さんの転職活動がスムーズに進むことを

心よりお祈りしております。

無料相談を申し込む

無料相談を申し込む